開催日:2025年9月10日(水) | 更新日:2025年9月22日(月)

セミナー・交流会

2025年9月10日(水)、株式会社アックスコンサルティング本社にて相続案件の営業・集客に役立つ具体的な戦略をテーマにした「秋の相続交流フェア」を開催しました。
多くの税理士・司法書士事務所の所長や職員の方々にお越しいただきました。開場して間もなく、いたるところで名刺交換をされるお姿が見受けられ、リラックスした空気感のまま開演いたしました。

第1部 足立 賢亮氏(税理士法人アイユーコンサルティング 横浜事務所長・税理士)
テーマ:「待ってるだけ」はもう終わり!― 延べ5,700件超えの相続・事業承継から生まれた案件営業ノウハウ ―
相続・事業承継の現場から導き出された「提携先から選ばれ続ける秘訣」と具体的な営業担当の育成方法、実際に申告を終えた後のサポート体制まで、実例を交えながらご講演いただきました。
参加者からは「人脈構築の大切さがわかった」「新人育成の具体的なヒントが得られた」との声が多く寄せられました。

fair01

第2部 福島 卓氏(ふくおか司法書士法人 代表司法書士)
テーマ:「相談の入り口」づくりから、提携・紹介が生まれる仕組みへ ― 司法書士だからできる月商1,600万円の実践ノウハウ ―
司法書士としての福島先生自身の強みを活かした案件獲得術について、単価を下げずに成果を上げる方法や「悩みに寄り添う発信」が相談につながる理由を解説いただきました。
さらに、継続的に紹介が生まれるブランディングと営業術についても具体的な実践例を共有いただきました。
開催後のアンケートには、「選ばれる事務所になるため、自分の強みをより具体的に提示できるようにしたい」「実践できそうなマーケティング戦略を紹介してくださり参考になった」というお声が寄せられていました。

fair02

第3部 橘 慶太氏(円満相続税理士法人 代表税理士)
テーマ:YouTube登録者数17万人超の相続専門税理士が実践!― 相続案件を自動で生み出すWebマーケティング経営戦略 ―
SEO・YouTube・TikTok・出版などを活用した「戦略的な集客モデル」、無料コンテンツと情報配信による見込み客の育成方法を紹介。
さらに「職員の幸福度を高めることが顧客満足度向上と業績拡大につながる」という組織づくりの哲学についても語られました。
デジタル施策の可能性を感じ取った参加者も多く、「マーケティングの話は非常にためになった、明日からすぐに取り入れたい」「自事務所のマーケティング戦略を見直すきっかけになった」などのお声をいただきました。

fair03
足立先生、福島先生、橘先生ご講演いただきありがとうございました!

講演終了後は、講演中に気になったことや普段抱えているお悩みについて質疑応答形式でお答えするトークセッション。業務に関する様々な質問が寄せられました!

<実際に取り上げられたご質問の一部>
・すでに提携先がある葬儀社に対してどのようにして入り込んでいけばよいか
・講演中に話していた課題図書を教えてください(自事務所でも活用したいです)
・相続×SNS運用のコツとは?

fair04

その後の交流会では、講師陣・参加者同士が直接交流できる場ということで、新たなつながりや情報交換の機会が生まれました。
参加者からは、
「今回のような交流会には今後も積極的に参加していきたい」
「若手の勢いのある先生に登壇してもらい、いい刺激を受けた」
「具体的な戦略を聞けて、明日からの活動がイメージできた」
といった嬉しいお声もいただき、幅広い視点を学べる且つ、交流ができる大変充実した会になったのではないかと感じています。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました!

【今年もやります!士業事務所のビジョナリーサミット2025】
今回のテーマは「新しい時代のAI活用術」
生産性向上・人手不足対策・サービスの高度化――
これまで「人」で乗り越えてきた課題に、いよいよAIという選択肢が本格的に入ってきました。GeminiやChatGPTをはじめとする生成AIの活用事例から、実務・組織運営・サービス開発にまで踏み込んだ議論を通じて、3年後・5年後の士業事務所のあるべき姿を、皆さまとともに描いていきたいと思います。

▼特設ページはこちら!
https://www.accs-c.co.jp/lp/visionarysummit/?from=oclp0912
fair05

copyrightACCS Consulting Co., Ltd.