セミナー&イベント一覧

読み込み中... 読み込み中...

開催日:2025年9月3日(水)

セミナー・交流会

9/3(水)「採用・給与・評価」の仕組み公開セミナー

今回のセミナーでは、従業員60名超・離職率わずか1%という驚異的な組織づくりを実現した税理士法人クラウドパートナーズ代表・村井 隆紘氏を講師に迎え、「人に依存せず、仕組みで回る組織」をどう作るか、その実践ノウハウを余すところなくお話いただきます。

開催日:2025年9月9日(火)

士業二世会

9/9(火)第5回 士業二世会

士業事務所の二世経営者は、先代との関係、職員のマネジメント、先代からの関与先との関係性構築、業界の変化など、多方面の課題に直面しています。特に、デジタル・ITなどの情報技術の普及や価格競争の激化により、これまでのビジネスモデルを見直す必要性も高まっています。二代目・三代目経営者だからこそ抱える課題を共有しあう唯一の場として、本コミュニティを立ち上げました。

開催日:2025年9月10日(水)

セミナー・交流会

9/10(水)秋の相続交流フェア2025

相続案件というと、どうしても「今すぐ依頼したい」という顧客をターゲットにしがちです。しかし、そうした「今すぐ客」を追い続ける営業には限界があり、価格競争や一時的な反応に振り回されてしまうケースも少なくありません。本セミナーでは、あえて「今すぐ」ではない顧客層に着目し、将来の申告案件につながる「優良見込み客」を育てていくための戦略をご紹介。自分の専門性を活かし、単価を下げることなく相談につなげる営業手法、相手の悩みに寄り添い「覚えてもらう」ための情報発信、そして、継続的な紹介を生み出すブランディングの考え方を、具体例を交えながら丁寧に解説します。相続案件の営業・集客に取り組みたい税理士・司法書士の皆様にとって、必ずヒントとなる内容になっています。

開催日:2025年9月17日(水)

勉強会

9/17(水)「選ばれ続ける弁護士事務所の秘密」

「かつては、相談が来ても売上が安定せず、紹介も広がらなかった」そんな事務所が、今では“紹介が紹介を呼ぶ事務所”へと変貌。今回は、Nexill&Partners Groupの菰田 泰隆氏にご登壇いただき、組織として成長し続けるためのポイントをお届けします。

開催日:2025年9月18日(木)

セミナー・交流会

9/18(木)税理士法人ベリーベストの「新・教育戦略」

今回のセミナーでは、5名の体制から100名超へと成長した税理士法人ベリーベストの教育戦略を初公開。同法人では、未経験入社のスタッフが1年後にはなんと15社を担当できるレベルにまで育っています。その背景にあるのが、担当者任せのOJTではなく「仕組みで育てる」教育体制。従業員が納得し、自ら成長を実感できる評価制度についてもご紹介します。

開催日:2025年9月24日(水)

勉強会

9/24(水)“経営者のブレーン”になるための商品設計&提案スキル公開セミナー

今回は、NTT西日本本社人事部出身、自身の事務所を従業員数4倍・売上8倍に成長させた、社会保険労務士法人 和の床田 知志 氏が登壇。“経営者のブレーン”として、単価と信頼を高めるヒントを解説していただきます。

開催日:2025年9月29日(月)

勉強会

9/29(月)税理士事務所が飛躍する!UMITO・堀塾に学ぶ富裕層囲い込み戦略と提携事例

今回は、多くの富裕層案件を手がける、弁護士法人Martial Artsの堀鉄平氏が登壇。堀先生が主宰する“堀塾”の【富裕層の囲い込み戦略】と【税理士との具体的な提携事例】を余すところなくご紹介します。

New開催日:2025年10月8日(水)

セミナー・交流会

10/8(水)弁護士が語る!不動産実務対応の最前線

本セミナーでは、所有者不明土地や相続トラブル物件を取り巻く最新の制度・動向を整理しつつ、それらを“眠れる資産”へと転換するための法的・実務的アプローチを弁護士の視点から解説します。実務に役立つ支援スキームや書式テンプレートもご紹介。明日からの業務に活かせる内容をお届けします。

開催日:2025年10月24日(金)

セミナー・交流会

10/24(金)士業事務所のビジョナリーサミット

今回のサミットは、『士業×AI』と題し、AIを味方につけた“これからの事務所経営”をテーマに開催します。Geminiをはじめとする生成AIの活用事例から、実務・組織運営・サービス開発にまで踏み込んだ議論を通じて、3年後・5年後の士業事務所のあるべき姿を、皆さまとともに描いていきたいと思います。

copyrightACCS Consulting Co., Ltd.